社)新日歯自由ニュース専用掲示板
278の医療技術、新規収載・優先評価インプラントが保険導入 - 津曲
2012/01/28 (Sat) 14:35:51
http://www.m3.com/iryoIshin/article/147690/
中央社会保険医療協議会
278の医療技術、新規収載・優先評価
先進医療も23技術が保険適用、腹腔鏡下手術はルール見直し
2012年1月28日 橋本佳子(m3.com編集長)
Tweet
--------------------------------------------------------------------------------
1月27日に開催された中央社会保険医療協議会総会(会長:森田朗・東京大学大学院法学政治学研究科教授)で、学会などの要望のうち、278の医療技術について、2012年度診療報酬改定で新規保険収載や優先度高く評価することを了承した(資料は、厚労省のホームページに掲載)。内訳は、新規保険収載128件、既に保険収載されており、高い評価を行う技術が150件。
腹腔鏡下手術についても、保険適用の迅速化を図るために、ルールを見直す。従来は個別技術ごとに検討していたが、今後は、腹腔鏡下等手術の施設基準を設けるとともに、(1)外保連試案第8版の技術度区分がC群およびD群の手術、(2)開腹手術棟が保険適用されている、という条件に該当した場合には、原則保険適用する。ただし、技術度区分E群などの場合には、従来通り個別に保険適用の可否を検討する。2012 年度診療報酬改定では、このルールに基づき、37件を保険適用する(うち11件は、前述の278件と重複)。
さらに、先進医療については、2010年6月までに承認され、実績報告がある89技術のうち、CTガイド下気管支鏡検査をはじめ、23技術が保険適用される。一方、12技術については、有効性や効率性が十分に示されてないことから先進医療から削除される。残る54技術は引き続き先進医療を継続する。
「個別技術評価か、医学管理に含めるか」、基準に疑問も
各医療関係から評価・再評価の要望が挙がっていた医療技術は、793件。今回、保険収載されなかった技術には、エビデンスが不十分とされたり、医学管理など診療報酬上の別の形で評価するため対象外とされたものなどがある。
中医協総会では、個々の技術の保険適用の妥当性ではなく、その評価のあり方に疑問が呈せられた。独立行政法人国立がん研究センター理事長の嘉山孝正氏は、「技術評価のあり方により、医師のモチベーションが変わる」とし、個別技術に点数を付けるか、あるいは医学管理に含めるかの基準について質問。
これに対し、厚労省保険局医療課企画官の迫井正深氏は、新規技術等の評価を行う、中医協の医療技術分科会の役割について、「診療行為の範囲が明らかで、技術料評価が可能なもの。点数表で言えば、『在宅医療』から『病理診断』まで評価してもらうことにある」とし、医学管理などの点数は中医協総会そのもので検討すると説明。嘉山氏の指摘は根本的な問題提起であるものの、今改定では対応が難しいとした
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2012/01/271541.html
2012年1 月27日 (金曜日)
インプラントが保険導入が確定となった.
中医協は1月27日の総会で、先進医療専門家会議の答申で保険導入が適当との答申が出た.
NHKテレビ番組でインプラント治療の安全性が問われていたが、保険導入の方向となった。ただし、診療報酬点数がどうなるか、注目されている。
なお、インプラント義歯は昭和60年11月1日、先進医療技術名概要先進医療適用となった。
(インプラント義歯:歯が欠損した部の顎骨に人工歯根を埋入し、その歯根を土台として歯冠
部を支持する義歯治療法)
ただし,以下の23 技術については、その有効性、効率性等に鑑み、保険適用とすることが適当と考える。
但し、適応症や実施する施設等について適切な条件を付すこと等が必要であると考える。
とあるので,総会の結論にもよるが,今の事故の多い状況で導入すると,かなりの安全対策のハードルが課せられるのではないか?
また、保険適用とすることになったのは、有床義歯補綴治療における総合的咬合・咀嚼機能検査や歯周外科治療におけるバイオ・リジェネレーション法、歯科用CAD・CAMシステムを用いたハイブリッドレジンによる歯冠補綴などである。
インプラント保険導入をダウンロード
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2012/01/28439.html
2012年1 月28日 (土曜日)
インプラントが導入されても形だけで,結局マイナス?
保険にインプラントが導入されても,かなり低い点数に押さえられるし,他の保険が外されるので,歯科全体でみると改定の実質はマイナスになると思う.
GTR導入のときと同じで,保険で行うとマイナスになるので,みな使わないと思う.
また,日本歯科医学会が“「インプラント義歯」治療指針”というのを出していて,それによれば,従来の可撤性義歯では咀嚼機能の回復が困難な症例 という記載があるので,適応が限られ,結局大学病院などでしか行えないものになると思うが,結果はいかに.
(やぶ睨み)