名前は匿名の場合は、スペースキーを押すか、a A 1など、何でもいいから入れてください。本文とタイトルは必須です。メールアド、URL記入は任意です。

社)新日歯自由ニュース専用掲示板

479078

日歯メルマガ■「会員之章」のリニューアル会長選挙あり方検討臨時委員会を設置 - 津曲

2017/09/11 (Mon) 10:41:37

■「著名人部門」投票を開始します!! 9/15~
 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2017

 「『いい歯で、いい笑顔』を日本中に。」をキャッチフレーズに展開してい
る「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2017」(主催:日歯、協賛:株式会社
ロッテ)では、「著名人部門」の投票を9月15日より開始します。
 投票は、日歯広報(9月15日付)同封のハガキ(FAX用紙としても使用可)か
日歯HPメンバーズルームで受け付けています。投票締切は10月16日。皆様から
の1票をお待ちしています。
 著名人部門は、今年最も笑顔が輝いている男女1名ずつを日歯会員の投票に
より選出するもので、今回で24回目。昨年はリオデジャネイロオリンピック女
子ウエイトリフティング48kg級銅メダリストの三宅宏実さんと、俳優の松坂桃
李さんが受賞しました。

◇ベストスマイル2017
・公式HP http://bestsmile.jp/
・公式Facebookページ https://www.facebook.com/bestsmile.jp/
・投票FAX:03-3454-5144
・日歯HPメンバーズルーム http://www.jda.or.jp/member/

■★(*^。^*)(*^皿^) dental-smile (^v^♪♪
 応募締切直前! 笑顔写真をお待ちしています
 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2017の受賞のチャンス!

 ◎ 患者さんが治療を終え、美味しく食事が摂れるようになった笑顔
  ◎ 一日の診療を終えてホッと一息入れているスタッフの笑顔
   ◎ 今日は一度も泣かなかったよ! と喜ぶ子どもの患者さんの笑顔
    ◎ 歯科大学・歯学部の学生方の実習・研究等を通じて生まれた笑顔

 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2017のフォトコンテスト「デンタルスマ
イル部門」では、“診療の現場から生まれる笑顔写真”を募集しています。
 応募期間は9月22日(金)まで。(締切まであと約12日!)

◇デンタルスマイル応募フォーム https://www.jda.or.jp/dental-smile/
◇日歯国民向けHP http://www.jda.or.jp/

■「2017年歯の健康シンポジウム」(国民向け)を開催します!
 テーマは「今日からできる口もとビューティ」

 日歯は平成29年10月4日(水)午後7時から、都内の日本橋三井ホール(コレ
ド室町1内)において、「2017年歯の健康シンポジウム」(協賛:パナソニッ
ク(株))を開催します。
 本シンポジウムのテーマは「今日からできる口もとビューティ」。講演やブ
ラッシング指導を通じて、国民の皆様に歯と口の健康の大切さを知っていただ
くとともに、「口腔の健康と全身との関わり」への理解を深めていただきま
す。
 シンポジウムの後半では、テレビ朝日系番組『BeauTV~Voce』の公開収録も
実施。番組MCの河北麻友子さんを始め、ゲストにはるな愛さんと講師の和泉雄
一・東京医科歯科大学教授、歯科衛生士の北原文子さんを招いてトークショー
&ビューティレッスンを繰り広げます。

◇日歯国民向けHP(シンポジウム) http://www.jda.or.jp/info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◇ コラム<テイク・オフ> ◇◆◇◆
─────────────────────────────────
■「会員之章」のリニューアルに想うこと
 日本歯科医師会会計、厚生・会員担当常務理事 古橋會治

 先月の理事会にて、「会員之章」をリニューアルして作製することを決定し
た。これは平成14年当時にステンレスで作製し、新入会員へ配付していたが、
在庫切れになることから、組織力強化ボードで配付継続を確認し、最終的にデ
ザイン・サイズは現行版と同程度、材質をアクリルに変更して掲示しやすい
「章」とした。
 「会員之章」は公益社団法人日本歯科医師会の会員であることを表示する
「章」であるが、その会員であることについて改めて考えてみた。地域医療の
一端を担っている歯科医師にとって、日進月歩の歯科医療技術や制度の情報を
得ること、また同業の者とその内容を検討し日常診療に反映させるには、多士
済々の人材で構成されている歯科医師会という組織の一員になることが最良で
ある。
 また、地域医療連携においては、医師会、薬剤師会とともに、個人ではなく
組織として共通認識の下に活動することが不可欠である。今後の歯科界を左右
する重要な時期であり、今こそ組織力を強化し、その力を発揮したいものであ
る。
 第2次堀執行部では引き続き「組織力の強化」を掲げ、会員の増加に向けた
様々な施策を実行しており、心を同じくする仲間が一人でも増えることを望む
次第である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3◇ JDAウィークリー ◇◆◇◆
─────────────────────────────────
■定例記者会見(8月23日)

◇会長選挙あり方検討臨時委員会を設置
 白紙から議論し最良の形目指す

 堀憲郎会長は本記者会見に先立って開催した第4回理事会において、「日歯
会長選挙のあり方検討臨時委員会(仮称)」の設置を決めたことを報告。現行
の定款を遵守し、三層構造を維持することなどが基本と説明した上で、「現行
の選挙人による選挙制度になって10年が経過していることなどを踏まえ、白紙
の状態から会長選挙のあり方を検討し、会員にとって最良の形を目指す」と述
べ、遅くとも年明けまでに一定の結論を出す考えを示した。
 臨時委員会を担当する蓮池芳浩理事は、都道府県歯の会長経験者や弁護士な
ど8名の委員構成を発表するとともに、設置趣旨などを補足説明した。
 質疑応答では、記者から代議員会等で選挙権に関する意見があることについ
て質問が上がった。これについて蓮池理事は「一切の予見を持たずに議論す
る」と回答した上で、日歯が代議員制をとっているなど法人法上の制約を説明
し、現行の定款の遵守が議論のスタート地点となることに理解を求めた。

◇今後の歯科医療のあるべき姿を見据え、実行委員会設置
 専門医制や女性歯科医の活躍など議論

 柳川忠廣副会長は、日歯が厚労省から受託した「平成29年度歯科医療の展開
に向けた協議・検証事業」に関して実行委員会を設置したことを説明した。
 実行委員会では、厚労省の「歯科医師の資質向上等に関する検討会」での歯
科医療における専門医制度や女性歯科医師の活躍等に関する議論を踏まえて、
今後の歯科医療のあるべき姿を見据えた具体的な展開方策を協議・検証する。
 協議・検証するのは▽歯科医療の専門医に関する制度設計と展開方策▽女性
歯科医師の活躍に関する展開方策▽歯科医療の国際展開▽その他、歯科業界の
活性化に関する展開方策―の4つで、9月20日に第1回委員会を開催し、日本歯
科医学会役員や歯科大学関係者、県歯役員などの有識者らで半年間かけて議論
を行い、取りまとめを行う予定。

◇大塚清一郎・元駐スウェーデン大使ら加え、国際事業のあり方検討へ

 小林慶太常務理事は、前期に引き続き設置する「国際戦略ボード」の概要を
説明した。今期は新たに元駐スウェーデン大使の大塚清一郎氏、前WHO歯科技
官の小川祐司氏など国際経験豊かな識者をメンバーに加え、諸外国への国際提
言の進め方や歯科支援活動の具体策について、日歯の国際展開の新たな方向性
を示すべく議論を進める。当面はアジアを中心とした日歯の国際関係事業のあ
り方の検討を行う。
 また、第105回FDI世界歯科大会に参加する日歯代表団の公式行事などのスケ
ジュール概要を報告した。

◇スタンダードプリコーションを周知徹底
 報道受け日歯の見解示す

 会見ではその他、記者から一般紙が報じたハンドピースの使い回しに関する
記事について、日歯の見解を求める質問が上がった。これに対して三井博晶常
務理事は、記事では院内感染対策への保険上の評価がないからできないのでは
ないかという論評で報じられていることについて、「日歯は評価の有無に関係
なくスタンダードプリコーションの周知徹底をしていく。今年3月にはHIVなど
の感染予防対策の指針を改訂するなどしている。ただ、確かに評価は低いの
で、今後、訴えていくことも必要」との考えを示した。

■ISO/TC106香港会議に日本代表団が参加
 日本規格の反映に向け新提案

 第53回ISO/TC106(国際標準化機構/歯科専門委員会)年次会議が8月20日~
25日の6日間、中国・香港の香港大学で開催され、19カ国1地域から340名が参
加した。日本からは杉山茂夫団長(日歯常務理事)を始め、根來紀行副団長
(日本歯科材料器械研究協議会会長)、日本歯科医学会から松村英雄副会長
(日本大学歯学部)、小田豊TC106日本議長(東京歯科大学)など関係者総勢
91名の代表団が参加し、ISO規格に日本のJIS規格を組み込むことを目指して各
国代表と検討を行った。
 会議では、日本が提案するJIS規格を基にした、新規のISO規格提案「義歯床
用硬質裏装材」について、小田日本議長がSC(Sub Committee)2(補綴材料)
の総会においてプレゼンテーションを行い、次回会議でも継続して検討するこ
とになった他、SC6(歯科器械)では、2年前から始まったポータブルユニット
の規格開発において、診療室外で使用する(持ち運び用)医療機器の規格開発
の構想が持ち上がった。
 会期中の21日の午前には杉山団長他6名が、Gottfried Schmalz ISO/TC106議
長及びSylvia Lefebvre事務局長を表敬訪問し、平成31年に日本で開催する第
55回年次会議の運営に関わる打合せを行った。
 次回の第54回年次会議は、来年9月16日~21日の6日間、イタリアのミラノで
開催される予定。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.